ページの本文です。
2025年5月8日更新
真の課題への解決法を柔軟な発想で発案し、テクノロジーを用いたソリューションを創り出す。未来は創れる!
BANIと呼ばれる先が見えない社会を生きる私たちには、自ら真の課題を発見し、解決を導き出す力が求められます。本アバナード寄附講座では、お茶の水女子大学が抱える課題の中で、自分たちが何とかしたいという強い気持ちを持つ課題に対し、テクノロジーを活用した解決を実践することで、自ら未来を開拓する人材を育成することを目指しています。
2025年度は、これまでの2年間の内容をさらにパワーアップし、また、他校の共同参加を通じて、地域が抱える課題の解決に挑む集中3日間講座(山形県酒田市、8月27,28,29日)を開催します。
未来は恐れるもではなく、自らが道を切り開いていくこと、その力をこの講座で体得することを目指します。
第1回 6月17日(火曜)(本館128室)
オリエンテーション:アバナード株式会社の紹介、寄附講座の説明、テクノロジーで出来る社会課題解決、目指すカルチャーの説明、お互いを知るワークショップ。
第2回 7月1日(火曜)(本館128室)
グロースマインドセット講座&ワークショップ
第3回 7月15日(火曜)(本館128室)
最新テクノロジー講座
第4回 8月27日~29日(山形県酒田市予定)
社会課題の疑似体験、痛みの体験、アイディア発想、チーム決定、アイディア発想、World Cafe式意見交換、アイデアブラッシュアップ、ローコード講座、プロトタイピング、アプリ開発、動画制作、テクノロジーを活用したソリューション作成、最終プレゼン、などを実施します。